PR

十五夜の折り紙の簡単な作り方。幼児でもかわいいお月見飾りが作れます♪幼稚園や保育園の製作にもおすすめ!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ゆきママです^^

もう少しでお月見ですね。

9月のお月見が近づいてくると、簡単に手作りできるお月見飾りはないかな~っと、悩んでしまいますね。

そこで今回は手軽に手に入る折り紙で、かわいい十五夜のお月見飾りの折り方をたくさんご紹介します♪

【参考写真はこちらです】

それではまず最初に、お月見飾りにどのような物があるかを順にご紹介します。

月見飾り1、うさぎ①

2、うさぎ②

3、うさぎ③

4、すすき(立体と平面)

5、花瓶

6、月見団子と台(三宝)

7、月 3種類(満月と三日月)

8、トンボ 2種類

幼稚園や保育園の幼児さんも作れる簡単な物が多いので、良かったら沢山製作してお部屋に飾り付けて下さいね^^

お月見の折り紙の簡単な折り方。子供でもかわいい9月の飾りが作れます♪

それでは順番にひとつずつご紹介します。

うさぎの①

かわいいうさぎの顔3種類です♪

どれも簡単に作る事ができますが、ウサギ①がより簡単に作れるので、三歳児さんにはオススメです。

途中ハサミを使用するので、上手く切れないときは手伝ってあげて下さいね。

どれも平面のうさぎなので、壁飾りはもちろんメッセージカードに貼り付けるのにもオススメです。

ウサギの折り紙①はこちら>>>

 

うさぎ②

立体のうさぎです。

幼稚園、年長、5歳の子供も折る事が出来たうさぎです。

簡単に折れる全身のウサギなので、十五夜の置き飾りにおすすめです。

とっても簡単に折る事が出来るので、折り紙の色や柄、サイズを変えて沢山折ってみて下さいね^^

うさぎ②はこちら>>>

 

うさぎ③

コロンとしてかわいい風船うさぎです♪

折り紙1枚で折れます。

途中繰り返しの折り方があり、少々ややこしいので、その部分が幼児さんには難しいかなっと思います。

もし、上手く折れないときは手をかしてあげて下さいね。

子どもさんにあげるととっても喜んでくれるので、良かったらプレゼントしてみて下さいね^^

うさぎ③はこちら>>>

 

すすき

平面にも立体にもなるススキです。

平面に折ったすすきを少しアレンジする事で、立体のすすきに変身します。

とっても簡単に折れるので、良かったら是非両方折ってみて下さいね。

途中ハサミを使用するので、子供さんは注意して下さい。

すすきの折り方はこちら>>>

 

花瓶

おしゃれな立体の花瓶です。

お月見飾りのススキを入れて飾るのは勿論、花を入れて飾ってもかわいいですよ♪

折りたたむと平面の花瓶にもなるので、壁飾りにもおすすめです。

両面折り紙で折ると、一層おしゃれになるので良かったら両面折り紙でも折ってみて下さいね^^

花瓶の折り方はこちら>>>

 

お月見団子と台(三宝)の折り方

平面のお月見団子2種類と台(三方)の折り方1種類です。

どちらも平面なので、壁飾りにおすすめです。

お月見団子は①、②どちらも見た目は同じですが、作り方が異なります。

お月見団子①の方がより簡単に折れるので、幼児さんにはおすすめです♪

お月見団子の折り方はこちら>>>

 

月の折り方 3種類

満月2種類、三日月1種類の折り方です。

どれも簡単に折る事が出来ます。

この中で三日月が一番難しいですが、難しいといっても、幼稚園の年長、5歳の子供でも折れるくらい簡単なお月さまです♪

満月①はハサミも使わず超簡単に折れるので、三歳児さんや年少さんにもおすすめですよ。

月の折り方はこちら>>>

 

トンボの折り方 2種類

超簡単に折れる立体のトンボの折り方二種類です。

トンボ①の方がより簡単に折れるので、幼稚園や保育園の幼児さんにはおすすめです。

トンボの折り方って難しい物が多いので、もっと簡単に折れないものか?っと自分で考えて作ってみました(笑)

良かったら、折り紙の色をかえて、赤とんぼ、シオカラトンボ、オニヤンマと色々なとんぼを作ってみて下さいね^^

とんぼの折り方はこちら>>>

9月の秋の折り紙の簡単な作り方。幼稚園や保育園の子どもでもかわいいお月見飾りを手作りできます♪

お疲れ様でした。

幼稚園や保育園の子供さんでも折れる簡単な物をご紹介しました♪

どれも9月の秋のお月見の時期におすすめの折り紙です。

良かったらたくさん手作りして、楽しい9月の十五夜をお過ごしくださいね。

9月のお月見が終わると、今後はハロウィンになります。

ハロウィンの折り紙もかわいいのが沢山あります♪

ハロウィンの折り紙はこちら>>>

良かったら是非ご覧になって下さいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました