PR

折り紙でトンボの簡単な折り方。3歳4歳の年少の子供(幼児)にも!平面にも立体にもなります

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ゆきママです^^

8月、9月、10月になると顔を出す虫と言えば、トンボですね。

そこで今回は、超簡単に折れるトンボの折り方を2種類ご紹介します。

折り紙でトンボの作り方は沢山ありますが、なかなか簡単な物が無かったので、自作しました。

今回は幼稚園や保育園の幼児でも折れるトンボなので、是非チャレンジしてみて下さいね。

■折り紙でトンボを折った完成写真

それではまず最初に、今回ご紹介するトンボの完成写真をご紹介します。

簡単に折れるトンボ2種類です。

トンボ①の方がより簡単に折る事が出来ます。

なので、幼稚園や保育園の子供さんが折るには、①の方からチャレンジしてみて下さいね♪

どちらもハサミを使用するので、注意して下さい。

 

折り紙でトンボの簡単な折り方。3歳4歳の子どもでも平面や立体の虫が折れます。

それでは早速、折り紙でトンボの作り方をご紹介します。

途中上手く折れないときは、お家の方が手伝ってあげて下さいね。

まず最初に、トンボ①の折り方からご紹介します。

折り紙でトンボの簡単な作り方①

トンボ①を折り紙で作るのに必要な物を準備していきましょう。

トンボを折り紙で作るのに必要な物

【必要な物】

*折り紙 1枚

*はさみ

*のり

トンボに目を付ける場合は、マジックや余った紙等も用意して下さい。

折り紙でトンボの作り方①

それでは準備が整ったところで、早速トンボを折っていきましょう。

1、折り紙を半分に切ります。

 

この部分までお家の方が準備しておけば、子供さんはハサミ出来る必要がなくなりますよ。

なので、ハサミを使用させたくない場合は、事前に半分に切ったものを渡して下さい。

 

2、そのうちの半分を更に半分に切ります。

 

3、切った片方を半分に折り、折り目を付けます。

 

4、先程付けた折り目に向けて、点線で折ります。

 

5、四つの角を内側に折ります。

 

6、今度はもう片方も同じように折ります。

 

ゆきママ
ゆきママ

この部分はトンボの羽になります。このとき、色は白でも赤でも好きな方を表にして折って下さい。

 

7、写真のようにトンボの羽が下に来るようにバランスを見ながら重ねて、のりで固定します。

 

ゆきママ
ゆきママ

大分トンボらしくなってきましたね。

平面のトンボにしたい場合は、このまま目を付けたり、描いたりして、ここで終了しても良いですね。

 

8、頭の部分を、山折り谷折りします。

3歳児さんには山折り谷折りはまだ難しい子も多いので、上手くできないときはお家の方が手伝ってあげて下さい。

 

9、目を付けます。これで平面のトンボの完成です!立体にしたい場合は続きをご覧下さいね。

ゆきママ
ゆきママ

目はお好みで付けて下さい。私は黒い折り紙を丸く切ってくっつけてみました。

 

10、真ん中で山折りに半分に折ります。

 

11、形を整えたら、立体のトンボの完成です♪

ゆきママ
ゆきママ

折り紙1枚で簡単にトンボを作る事が出来ましたね。

子供さんにハサミを使わせたくない場合は、事前に切った紙を準備してあげると良いですね。

続いては、折り紙でトンボの作り方②をご紹介します。

 

スポンサーリンク

折り紙でトンボの簡単な作り方②

それではまず最初に、トンボを作るのに必要な物を準備していきましょう。

折り紙でトンボを作るのに必要な物は?

【必要な物】

*折り紙 1枚

*はさみ

トンボに目を付ける場合は、マジックや、いらない紙等も準備して下さい。

 

折り紙でトンボの作り方②

1、点線で半分に折ります。

 

2、1㎝残して、点線で一枚下に折ります。

 

3、裏側も同じように折ります。

 

4、少し広げ、折り目に沿って赤線部分を切ります

ゆきママ
ゆきママ

このとき、くれぐれも真ん中5mmは残して、切らないように注意して下さい。子供さんが上手く出来ないときは、手伝ってあげて下さいね。

 

5、点線で写真のように折ります。

 

6、点線で後ろに折ります。

ゆきママ
ゆきママ

このとき、折った部分が表から見てはみ出ないように注意して折って下さい。

 

7、頭の部分を山折り、谷折りに折ります。

 

8、トンボ①と同じように、真ん中を折り目に沿って山折りにします。

ゆきママ
ゆきママ

このとき、頭の部分を少し立てる事で、より立体感が増し、リアルなトンボになります。

 

9、頭の角を点線で後ろに折ります。

 

10、後は、お好みで目を付けて下さい。

 

11、トンボの折り方②の完成です♪

ゆきママ
ゆきママ

トンボ②も簡単に折る事が出来ましたね。

ただ、トンボ①より羽の部分が弱いので、持って遊ぶよりも、飾って楽しんで下さい。

 

トンボ①とトンボ②を比べてみると、トンボ②の方が大きいです。

なので、オニヤンマ等大きなトンボを作りたい場合は、トンボ②の折り方で折ってみて下さいね。

 

また、柄折り紙両面折り紙で折ると、よりおしゃれでかわいいトンボが完成しますよ♪

折り紙の色や柄で大分印象が異なるので、お好きな折り紙で折ってみて下さいね。

 

折り紙でトンボの簡単な折り方のまとめ

お疲れ様でした。

かわいいトンボを作る事は出来ましたか?

特に難しい折り方はないので、簡単に折れますが、途中ハサミを使用するので、幼児さんが作るときは注意して下さい。

幼稚園の年少、年中さんや保育園の三歳、四歳児さんは、折り紙を事前に切ってから、トンボ①を作ると、作業がよりスムーズに進みそうですね♪

トンボ②も簡単に作る事が出来ますが、作業4の真ん中を残して切るのが、幼児さんには少し難易度が高いかなっと思います。

もし、上手く出来ないときは手伝ってあげて下さい。

リアルさには少々欠けますが、2種類どちらも簡単に作れるので、沢山作って飾ってみて下さいね♪

その他にも、秋のお月見飾りと合わせて作るのも素敵ですよ。

十五夜の折り紙の簡単な作り方。幼児でもかわいいお月見飾りが作れます♪幼稚園や保育園の製作にもおすすめ!
折り紙で簡単に9月のお月見飾りの作り方をご紹介します。幼稚園の子供でも作れる可愛いうさぎやすすき、三宝等、簡単に折れる物を集めました。良かったら幼稚園や保育園の子供さんと一緒に作ってみて下さいね^^

良かったらご覧になって下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました