PR

折り紙で動物や昆虫の簡単、かわいい折り方。立体や平面で幼稚園や保育園の子供の保育の製作にも最適です♪

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

折り紙でかわいい動物や昆虫の折り方をご紹介します。

どれもとっても可愛いので、季節の飾り付けはもちろん、プレゼントにも最適です♪

それでは、どのようなものがあるのか早速ご紹介しますね。

【動物や昆虫の簡単&かわいい折り方】

・うさぎ①(平面)

・うさぎ②(平面や立体にも)

・うさぎ③(立体)

・うさぎ④(ハート)

・おばけ

・猫の切り絵

・トナカイ

・獅子舞(ししまい)

・蝶々(ちょうちょ)①

・蝶々(ちょうちょ)②

・蝉(セミ)

・クワガタ

・カブトムシ

・金魚

・トンボ

 

沢山の動物と昆虫があるので、是非季節の折り紙や、用途で使い分けてみて下さい。

それでは早速、ひとつひとつご紹介していきます。

折り紙で動物や昆虫の簡単、かわいい折り方。立体や平面で子どもも喜ぶ作り方♪

うさぎ①(平面)

ウサギの顔の折り方3種類です。

一番簡単に折れるのは①番の折り方で、手先が器用な2歳児さんや3歳児さんも是非チャレンジしてみて下さいね♪

①番のうさぎは、最後に耳を作るところでハサミを使用するので、幼児のハサミの練習にもなりますよ。

その他のうさぎも簡単に折る事が出来るので、幼児さんにおすすめのうさぎです。

うさぎの折り紙。簡単で2歳、3歳、4歳、5歳児の幼稚園の子供でも平面の可愛いウサギの顔が作れます。9月の飾り付けにも♪
折り紙でうさぎのかわいい顔の折り方を3種類ご紹介します。幼稚園の子供でも簡単に折る事が出来る平面のウサギです。9月のお月見(十五夜)や3月のイースターの飾り付けは勿論、その他にも名札やコースター等にも活用できます^^

 

スポンサーリンク

うさぎ②(平面や立体にも)5歳児でも折れる折り方

こちらは折り紙1枚で全身のうさぎを折る事ができます。

耳の部分を最後にハサミできるので、ハサミの練習になります。

また、耳がたっているうさぎ、垂れているうさぎ、というように、耳の折り方を変えるだけで2種類のウサギが完成します。

また、写真のように、立体にして立てて置き飾りとしても良いですし、平面にして壁飾りにもできます。

是非、お好みのうさぎを作って楽しんで下さいね。

うさぎの折り紙、全身で立体の折り方。簡単でかわいいウサギの作り方。幼稚園や保育園の子供にも最適♪
折り紙一枚で簡単に折れる立体のうさぎの折り方をご紹介します。立たせることも出来、幼稚園や保育園の子供さんでも作る事ができます。途中ハサミを使用するので、幼児さんは注意して下さいね。お月見や春のイースターの飾り付け等にお役立て下さい。

 

スポンサーリンク

うさぎ③(立体)

かわいい風船うさぎです。

四角く膨らんだ風船に、ちょこんと耳が付いていて、とっても可愛いですね♪

力を入れてしまうと、せっかくふくらんだ風船がぐしゃっとなってしまうので、幼児さんにあげるときは、優しく遊ぶように気を付けて下さいね。

ハサミを使用せずに、折り紙一枚で作ることができます。

折り紙で風船うさぎの作り方。簡単かわいい雪うさぎの全身で立体な折り方。3月のイースターや9月のお月見飾りにも最適です♪
風船うさぎの作り方をご紹介します。折り紙1枚で簡単に作る事が出来る立体で全身のうさぎです。置き飾りや吊るし飾りにオススメです。お月見や、イースター、その他動物と一緒に飾っても可愛いですよ♪ハサミも使用しないので、子供さんでも安心して作れます^^

 

スポンサーリンク

うさぎ④(ハート)

真ん中にちょこんとかわいいうさぎさんがいる、かわいいハートのウサギです。

後ろにメッセージを入れられるポケットがあるので、バレンタインや誕生日、母の日、父の日、敬老の日等のイベントにもおすすめの折り紙です。

折り紙一枚で完成するので、是非お好みの折り紙で楽しんで下さいね♪

折り紙でかわいいハートのうさぎの折り方。簡単・一枚で子供の保育にも
折り紙でかわいいハートのうさぎの折り方を画像を沢山添えて解説するので、是非参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

おばけ

ハロウィンはもちろん、夏の季節にも大活躍のお化けの折り方2種類です。

少し細身のお化けと、横幅の広いお化けの2通りの折り方があります。

平面のお化けなので、壁面飾りに最適です。

折り紙一枚で簡単に折る事ができるので、是非イベントの際にはお役立てくださいね。

おばけの折り紙。簡単に3歳児、4歳児さんにも♪ ハロウィンのかわいいお化けの作り方。幼稚園や保育園の製作にもおすすめ!
折り紙でおばけの折り方を2種類ご紹介します。2種類と言っても、途中まで折り方も一緒なので、超簡単でかわいいお化けが完成します。幼稚園や保育園の子供さんにもオススメです。沢山手作の飾りを作り、ハロウィンパーティーを楽しんで下さい^^

 

スポンサーリンク

猫の切り絵

かわいい猫の切り絵です。

折り紙を半分に折って、後は猫の絵を描いてハサミで切るだけなので、とっても簡単にできます。

複雑な絵にすると、切るのが大変なので、幼児さんが作る場合は、出来るだけ簡単な絵をかくことをおすすめします。

折り紙の色を変えて白猫、黒猫、しま猫等、沢山の猫を作って、折り紙製作を楽しんで下さいね♪

切り絵で簡単な猫の作り方。折り紙で黒猫をハサミだけで作れます。ハロウィンの子供の製作にも最適です♪
ハロウィンの飾りつけに、つながる黒猫の切り絵の作り方をご紹介します。絵を描いて切るだけなので、自分好みの世界にたった一つの黒猫が完成しますよ♪ハサミやカッターを使用するので、小さい子供さんが作るときは注意してみてあげて下さいね^^

 

トナカイ

クリスマスの時期に、サンタさんをのせるそりを引くのにかかせないトナカイですね。

折り紙2枚使用して、顔と体を作ります。

どちらもそれほど難しくはありませんが、バランスが大切になってくるので、そこだけ注意が必要です。

ちょっとだけアレンジして子供のトナカイの折り方もご紹介しているので、是非参考にしてくださいね♪

トナカイの折り紙。簡単に3歳児にも♪かわいいクリスマスの12月の飾り付けで幼稚園や保育園の保育の製作にも最適です♪
幼児でも簡単に折れるかわいいトナカイを紹介します。4歳の子供でも簡単に折れたので、3歳児さんにもおすすめです。折り紙を2枚使って、顔と体を作ります。どちらも難しい折り方は無く、ハサミも使用しないので12月のクリスマスの保育の製作に是非お役立てくださいね♪

 

獅子舞(ししまい)

お正月に欠かせないししまいです。

顔と体で折り紙2枚使用して作ります。

比較的簡単に作ることができるので、幼稚園や保育園の幼児さんも、お正月飾りを作る際には、是非チャレンジしてみて下さいね♪

獅子舞の折り紙。簡単に幼稚園児でも顔と体が作れます。立体にも平面1月のお正月飾りにも最適です♪
折り紙で獅子舞の簡単な折り方を紹介します。平面の獅子舞ですが、最後に少しだけアレンジすることで、お座りした獅子舞や立体の獅子舞に変身します!簡単に折れるので幼児さんにもオススメです。色々な獅子舞を折って、お正月の飾り付けを楽しんで下さいね^^

 

蝶々(ちょうちょ)①

しっかりとした作りの、かわいい蝶々です。

羽の折り方を変えることで、2種類の蝶々を作ることができますよ。

やや難しい折り方もあるので、もし難しい場合は、次にご紹介する簡単にできるちょうちょも参考にしてくださいね。

単色の折り紙はもちろん、柄折り紙で折っても、より可愛く仕上がるので、是非お好みの折り紙で折ってみて下さいね。

折り紙でちょうちょの簡単・かわいいな作り方。平面で子供にもおすすめです♪幼稚園や保育園の保育製作にも!
折り紙でちょうちょの折り方をご紹介します。折り紙1枚で簡単にかわいい蝶々が完成します♪折る回数がちょっと多いので、幼稚園や保育園の小さい子供さんにはちょっと難しいですが、小学生や大人なら簡単に折る事が出来ます。沢山作って春を満喫して下さい。

 

蝶々(ちょうちょ)②

こちらの蝶々は蛇腹 (じゃばら)折りで作成します。

ハサミと、最後に触覚部分をくるっと形づくるのに爪楊枝を使用します。

山折り、谷折りの練習にもなるので、幼児さんはもちろん、大人の高齢者の方のリハビリにも最適です。

また、ハサミも使用するので、ハサミの練習にもなりますよ♪

羽の先を少しアレンジする事で、かわいらしく変身するので、是非参考にしてください。

折り紙でちょうちょの作り方。簡単にじゃばらで子供でも作れます♪幼児の保育にもオススメ!
折り紙で蝶々の立体の簡単な折り方をご紹介します。折り紙1枚で触覚付きのちょうちょが完成します。小学1年生でも簡単に折る事が出来たので、幼稚園や保育園の幼児さんにもオススメです。ハサミで切る箇所があるので、その部分は注意して下さいね。

 

蝉(セミ)

簡単に折れるセミの折り方3種類です。

①番がより簡単に作れるので、折り紙が大好きな三歳児さんにもおすすめです。

その他の蝉も簡単に作ることができるので、幼稚園や保育園の子どもさんも是非チャレンジしてみて下さいね。

セミの折り紙の折り方。簡単に子供でも立体の蝉(夏の虫)が3種類作れます♪3歳児さんや7月8月の保育の手作り製作にも最適です♪
折り紙で蝉(せみ)の作り方3種類をご紹介します。幼稚園の幼児でも簡単に折る事が出来るせみなので、7月、8月の保育の製作にもオススメです。また、ハサミを使用しないので安心です♪ちょっとアレンジする事で、飛ぶセミも作る事が出来ます^^

 

カブトムシ 立体

立体のカブトムシのオスとメスの簡単な折り方です。

リアルさには欠けますが、どちらもとっても簡単に折る事が出来ます。

メスの口の部分だけハサミを使用します。

昆虫好きの男の子にプレゼントすると、とっても喜んでくれますよ♪

実際に、昆虫好きの我が子にプレゼントしたら、ものすごく喜んでくれました(笑)

折り紙でカブトムシ。 簡単に一枚でオスとメスの作り方。幼稚園や保育園の子供でも昆虫が折れる折り方を紹介!
カブトムシの超簡単なオスとメスの折り方2種類をご紹介します。2種類といっても、途中まで同じ折り方なので、どちらも簡単に折る事が出来ます。かわいいカブトムシが完成するので、幼稚園や保育園の幼児さんも是非チャレンジしてみて下さいね。

 

クワガタ(足なし、足つき)

平面のクワガタです。

とっても簡単に折れるので、幼児さんにもおすすめです。

足も付けて、よりリアルなクワガタに変身させることもできます。

足を付けるリアルさが増しますね!

足の作り方は、細かい作業になりますが、手先やハサミの練習にもなるので、是非チャレンジしてくださいね。

8月の保育の製作にもおすすめです♪

クワガタの折り紙。簡単に子供でも昆虫を一枚で出来る作り方♪保育園や幼稚園の子供にの7月8月の保育の製作にも最適です♪
折り紙でクワガタの平面で簡単な作り方をご紹介します。超簡単に作れるので、幼稚園や保育園の幼児さんにもオススメです。足を付けると、立体でリアルでかっこいいクワガタに変身します。足の折り方もご紹介しているので、合わせて作ってみて下さいね^^

 

金魚

平面や立体にもなる金魚です。

折り紙一枚で完成し、途中までは兜(かぶと)と同じ折り方なので、折りやすいと思います。

立体にすると以下画像のようになります。

立体にして、置き飾りにしても良いですし、色や、柄、大きさを変えて、以下写真のように壁面飾りにしてもステキですよ♪

両面折り紙で折ってもとっても可愛く仕上がるので、是非、お好みの折り紙で沢山折って、泳がせてくださいね♪

金魚の折り紙。簡単に子どもでも平面や立体のかわいいきんぎょの作り方。3歳児さんもチャレンジ!
折り紙で金魚の作り方をご紹介します。折り方は同じでちょっとアレンジする事で、平面にも立体にもなる金魚です。簡単に折れるので、幼稚園や保育園の子どもさんにもオススメです。途中ハサミを使用するので、幼児さんは気を付けて下さい。

 

トンボ

とっても簡単に折れるトンボの折り方2種類です。

トンボ①の方が②よりも簡単に折れるので、幼児さんは①からチャレンジしてみて下さいね。

9月のお月見や、秋の飾り付けに、是非トンボも合わせて手作りして楽しんで下さい。

折り紙でトンボの簡単な折り方。3歳4歳の年少の子供(幼児)にも!平面にも立体にもなります
秋の折り紙トンボの折り方をご紹介します。とんぼの折り方の中でも超簡単に折れるトンボの作り方二種類です。幼稚園や保育園の子供さんでも、平面から立体のトンボが作れます。リアルさには少々欠けますが、かわいいトンボが完成しますよ♪

 

折り紙で可愛い動物や昆虫の折り方のまとめ

折り紙で可愛い動物や昆虫の折り方をご紹介しました。

是非、季節の飾り付けや、プレゼント等にお役立て下さい。

その他にも、かわいい折り紙もあるので、是非参考にしてくださいね。

★かわいい箱の折り方で花瓶にもなります。

折り紙で花瓶の作り方。立体でおしゃれな花入れ(一輪挿し)の簡単な折り方。保育の製作にも最適です♪
折り紙一枚で折れるおしゃれな花瓶の折り方をご紹介します。立体なので、立体の花の入れ物にオススメです。かわいい&おしゃれな折り紙で作ると、一層華やかになります。お好みの折り紙で花びんを作り、かわいいお花を飾ってみて下さい。

★立体のハートの折り方

折り紙でハートの立体の作り方。ぷっくり膨らんでかわいいハートが完成!バレンタインのプレゼントにも最適です♪
折り紙で立体のハートの作り方を写真を沢山添えてお届けします。ぷっくりと真ん中が膨らんだ手のひらサイズのハートなので、棒を付けてステッキにしてもかわいいですよ。また、バレンタインや母の日、父の日、誕生日のプレゼントにもおすすめです。ぜひハートづくりを楽しんでくださいね!

★とって付きのかわいいかごバッグの折り方

折り紙で取っ手付きのカゴ(箱)の作り方。お菓子入れのバスケットにもおすすめです
折り紙でカゴの作り方を画像を沢山添えてわかりやすく紹介します。取っ手付きで簡単にできるので、子供さんにもおすすめのバッグです。中に小物はもちろん、アメ等お菓子いれやラッピングボックスとしても最適です。ぜひ参考にしてくださいね。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました