PR

七夕飾りの折り紙。簡単でかわいい&おしゃれな作り方。保育園や幼稚園のこどもの6月7月の手作り製作にも最適です。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。ゆきママです^^

もう少しで七夕ですね。

6月、7月になると、七夕の飾り付け何を作ろうか?と悩むところですね。

そこで今回は、手軽に手に入る折り紙で、簡単でおしゃれで可愛い7月の七夕飾りを沢山ご紹介します♪

幼稚園や保育園の幼児さんが作れる物が多いので、親子で作るのは勿論、幼稚園や保育園の製作、高齢者施設での大人のレクリエーション等でも、良かったら参考にして下さい^^

七夕飾りの折り紙。おしゃれで綺麗な作り方一覧

それではまず最初に、七夕飾りの折り紙にどのような物があるか見ていきましょう。

 

七夕飾りの折り紙

*天の川

*笹の葉

*織姫と彦星

*短冊

*ハートの短冊

*星①

*星②
*その他 星

*提灯(ちょうちん)

*巻貝(貝殻)

*吹き流し

*スイカ
*かわいい花

七夕の由来は、毎年7月7日に年に1度、織姫と彦星が会う事が出来るという、星物語が有名ですね。

そのため、7月7日は短冊にお願い事を書き、笹の葉に吊るして星に祈る習慣が各地で広がりました。

ひとつひとつの七夕飾りにも意味があり、その意味を知る事で、より楽しく七夕飾りを作る事が出来ますよ♪

そこで、今回はその意味も含めて七夕飾りをご紹介します^^

七夕飾りの折り紙。簡単でかわいい&おしゃれな作り方。星や織姫その他折り方♪

それでは、七夕飾りをひとつずつご紹介します。

天の川(あみかざり)

幼稚園児でも簡単に作れる天の川です。

網飾りは、大漁を願って放たれる魚の網を表し、魚が沢山とれる事や豊作を意味します。

その他にも、幸運を絡めとるという意味もあるので、七夕飾りにぴったりですね♪

ハサミでチョキチョキかざりを作って、かわいい天の川を完成させてみて下さい^^

天の川の折り方はこちら>>>

 

笹の葉

平面の笹の葉です。

笹の葉は、邪気を追い払う力があると言われ、災いを寄せ付けないようにという意味が込められています。

簡単に作れるので、沢山作って笹つづりや、笹の葉のリースにして飾ると一層おしゃれになります♪

スポンサーリンク

織姫と彦星も一緒に飾るとかわいさがUPしますよ^^

笹の葉の折り方はこちら>>>

 

織姫と彦星

こどもでも簡単に折れる、かわいい織姫と彦星です。

七夕の主役で欠かせない存在ですね。

織姫と彦星を飾るのは、いつまでも二人のように仲良くいられますようにと、永遠の愛の意味が込められています。

途中、ハサミで切るところがあるので、幼児さんが使用するときは、注意して見てあげて下さいね。

織姫と彦星の折り方はこちら>>>

 

短冊

とっても簡単に作れる短冊です。

短冊は、願い事を書いて笹の葉に飾る事で、願い事が天に届くと言われています。

短冊の色は5色(青・赤・黄・白・紫)あり、短冊の色によって願い事の意味が変わってきます。

その意味は、下記短冊の作り方でご紹介していますので、良かったら参考にして下さい♪

短冊の作り方はこちら>>>

 

七夕飾りの折り紙。ハートの短冊の作り方しおりにもなります。

かわいいハートの短冊です。

少し細かく折るので、子どもさんが上手く折れないときは大人が手伝ってあげて下さいね。

また、短冊は勿論、栞(しおり)メッセージカードにもなるので、プレゼントにもおすすめです。

ハートの栞の折り方はこちら>>>

 

星①

折り紙1枚で、沢山のつながる星の切り紙(切り絵)を作る事が出来ます。

途中はさみを使用するので、幼稚園や保育園の子どもさんが作るときは、注意して下さい。

沢山の平面の小さな星が完成するので、吊るして飾るよりは、何かに貼り付けて飾るのにオススメです。

星飾りには、願いが星に届き、お星さまが願いをかなえてくれますようにという意味があります。

短冊と合わせて星飾りも作ってみて下さいね。

繋がる星の折り方はこちら>>>

 

星②

折り紙1枚で折る事が出来るお星様です。

こちらの星はハサミを使用しないので、こどもさんでも安心して折る事が出来ますよ♪

幼児さんには星のバランスを取るのが少し難しいかもしれませんが、小学生なら簡単に折る事が出来ると思います。

しっかりと厚みのあるお星さまなので、吊るして飾るのにもオススメです。

沢山の星飾りで、願い事がお星さまに届きますように^^

星の折り方はこちら>>>

 

その他 星の折り方まとめ

上記でご紹介した以外にも平面から立体、小さい星から大きい星まで「ハサミで切って作る星」や「星つづり」等、沢山の星の折り方があります。

幼児さんが簡単に作れるものはもちろん、少し難しい折り方のお星様もあるので、是非チャレンジしてみて下さいね♪

沢山の星の折り方のまとめはこちら>>>

 

立体の提灯(ちょうちん)

立体の提灯(ちょうちん)です。

提灯は、織姫と彦星にあかりを捧げるための物で、心を明るく照らしてくれますようにという意味が込められています。

幼稚園、年長、5歳の娘も簡単に作る事が出来た提灯なので、5歳児さんはもちろん、4歳児さんもチャレンジしてみて下さいね。

提灯(ちょうちん)の折り方はこちら>>>

 

折り紙で巻貝(貝殻)の立体な作り方。簡単に子供でも作れます。

立体でかわいい貝殻です。

貝飾りは、海の恵みが沢山得られますようにという意味が込められています。

貝殻を一つ作って飾っても良いし、沢山作って貝つづりにしてもおしゃれです♪

巻貝の折り方はこちら>>>

 

スポンサーリンク

折り紙で鯉のぼりの吹き流しの作り方。七夕飾りにもおすすめ!

簡単に折れる吹き流しの作り方2種類です。

吹き流しは、織姫が織る糸を表していて、織姫のように裁縫や機織りが上手になりますようにという意味が込められています。

吹き流しを作る際は、ハサミで切る幅が細い方が風になびいたときにキレイです♪

吹き流しの折り方はこちら>>>

 

スイカ(平面&立体)

立体にも平面にもなるスイカです。

スイカには豊作を願う意味があります。

その他にも、ナス等の夏の食べ物を飾るのもオススメです。

スイカの折り方はこちら>>>

 

七夕の折り紙。かわいい 花の作り方

七夕飾りにぴったりな夏の代表的な花「ヒマワリ」や「朝顔(あさがお)」も合わせて飾ると、一層華やかになりますよ♪

ひまわりの花の部分は同じ折り方なので、とっても簡単に保育園や幼稚園のこどもでも折る事が出来ます。

【向日葵(ひまわり)】

ひまわりの折り方はこちら>>>

【朝顔(あさがお)】

朝顔の折り方はこちら>>>

 

くす玉の折り紙12枚or24枚or30枚で簡単に作れるかわいい&おしゃれなくす玉を動画でご紹介

7月の七夕飾りにはその他にも、花火、浴衣、野菜、輪飾り、菱飾り(ひしかざり)、くす玉等、沢山の飾りがあります。

輪飾り、菱飾りは簡単に作れそうでも、くす玉っていうとちょっと難しそうですよね。

そこで、ユーチューブの動画で、簡単に作れる立体のかわいいくす玉を見つけたので、良かったらご覧になって下さいね。

これなら、子どもでも簡単に作れそうですね♪


自分で作った飾りと合わせて飾ると、お部屋が一層おしゃれになって、より楽しい七夕パーティーになりそうですね^^

スポンサーリンク

折り紙で可愛い 飾り。7月の七夕飾りの作り方。子どもや大人の製作にも最適ですのまとめ

お疲れ様でした。

沢山ある七夕飾りで、何か作ってみたいものは見つかりましたか?

その他にも、七夕飾りにオススメの7月、8月の夏の折り紙も平面から立体までたくさんあります。

夏の折り紙色々はこちら>>>

 

金魚うちわ等、簡単に作れる物が多いので、沢山作って七夕飾りの製作を楽しんで下さいね^^

今年の七夕が、手作りした七夕飾りで素敵な思い出になりますように。

★夏休みの旅行の計画は立てましたか?

楽天トラベルならポイントもついてお得な割引クーポン等もあるので、予約が間に合う内にチェックしてみて下さいね♪

>楽天トラベルを見てみる

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました