こんにちは。ゆきママです^^
1月が近づくにつれて、お正月の飾り付けは何にしようかな~っと悩むところですね。
そんなときは、折り紙で簡単に手作り出来るお正月飾りがオススメです♪
折り紙は安価な上に、色々と作れるのでとってもお得ですよ(笑)。
【お正月の折り紙の完成写真は以下になります】
折り紙でお正月(1月)の飾り付けにどのような物があるのかチェックしていきましょう。
お正月の折り紙1、鏡餅
2、立体のこま
3、平面のこま
4、だるま
5、梅の花
6、扇子
7、門松①
8、門松②
9、獅子舞
10、羽子板と羽根
11、ポチ袋
12、ハートのポチ袋
全部で12種類あります。
沢山ありますね♪
1つだけだとちょっと寂しいので、いくつか折って、額に入れて飾っても可愛いです。
飾るのは勿論、クルクル回るこまやポチ袋は実用的に使えるので、良かったら子供さんにプレゼントしてみて下さいね^^
きっと喜んでくれる事間違いなしですよ♪
そのときは、ポチ袋には必ずお札か小銭を入れてあげて下さいね(笑)
お正月の折り紙の折り方。簡単に子どもでも1月の飾りを作れます♪
それでは順番にご紹介していきます。
だるまの折り方
折り紙1枚で簡単に折れるだるまです。
だるまは色によって意味が異なるんですって!
だるまの色の意味「赤いだるま」:魔よけの効果があり、病気や災難を防ぐ。
「黄色いだるま」:穀物の実りを豊かにする。
「白いだるま」:受験合格や目標達成。
「金色のだるま」:金運向上。
「黒いだるま」:商売繁盛。
作りたい色は決まりましたか?
是非、願いを込めて折ってみて下さいね♪
また、このだるまは、おなかの部分がポケットになっていて、ポチ袋にもなるので小銭やお札を入れてプレゼントしてみて下さい^^
鏡餅の折り方
みかんの乗ったおもちの部分は折り紙1枚で作る事が出来ます♪
鏡餅の下に敷いている紙や台も簡単な切り絵で出来るので、是非合わせて作ってみて下さいね。
写真のように緑の葉っぱを付けると、アクセントになってより可愛らしくなりますよ♪
平面の鏡餅なので、壁に貼り付けたり、額に入れて飾るのにおすすめです^^
立体のこまの折り方
くるくると良く回る立体のこまです♪
折り紙3枚使用して作ります。
折り紙3枚も使うとなると難しく思う人もいるかもしれませんが、見た目以上に簡単に折る事が出来ますよ♪
折り目が重要になってくるので、折り目はしっかりつけるように折って下さい。
そして気になる回り具合ですが・・・・
回すと、コマの形がよくわからないくらい良く回ります(笑)!
我が子供も大喜びしてくれたコマなので、良かったら子供さんにも作ってあげて下さいね^^
平面のこまの折り方
平面のこまの折り方3種類です。
どれも簡単に折る事ができますが、こま①がより簡単に折れるので、保育園の3歳児さんや幼稚園の年少さんにもオススメです。
こま③は少し難しくなるので、幼稚園の年長さんや小学生にオススメです。
こまは、お正月以外にも、子供の日の飾りつけにもおすすめです^^
梅の花の折り方
梅の花の折り方2種類です。
どちらも簡単に折る事が出来ますが、①の方がより簡単にできます♪
ハサミを使用するので、幼稚園や保育園の幼児さんが作る場合は、大人が気を付けて見てあげて下さいね。
1つや2つだけだとちょっと寂しいので、沢山作って飾るのは勿論、門松と一緒に飾っても可愛いですよ♪
お正月飾りのアクセントとして飾り付けてみて下さいね^^
扇子の折り方
折り紙1~2枚を使用して簡単に折れる扇子です。
1枚だけだと少し寂しいですが、折り紙2枚使用して折ると、立派な扇子が完成します♪
特に難しい折り方も無いので、子どもさんもチャレンジしてみて下さいね。
通常の15㎝角の折り紙を四等分した大きさの7.5㎝角の折り紙で折ると、箸置きにもなります。
お正月、親戚の集まりの時などにちょこっと箸置きとして出すとおしゃれですね♪
金、銀の折り紙で折ると、一層高級感が増すのでおすすめです^^
門松の折り方①
折り紙を4枚使用して、高さ約16㎝の大きな平面の門松が完成します。
折り紙4枚も使うの~!っと思うかもしれませんが、折り方は一緒なので簡単に折る事ができます♪
門松だけだと寂しいので、時間に余裕があれば、扇子や梅の花も一緒に折って飾って下さいね^^
門松の折り方②
折り紙1枚で作れる平面の門松2種類の折り方です。
2種類と言っても、殆ど折り方は一緒なので、どちらも簡単に折る事が出来ます♪
門松①と同じく、門松②もこれだけだと殺風景なので、扇子や梅の花等と一緒に飾ってみて下さいね。
一気に華やかさがUPしましたね!
高さ約13㎝の門松なので、ちょっと飾るのにオススメです。
1月のお正月飾りにぴったりの門松ですね♪
獅子舞の折り方
かわいい平面の獅子舞です。
顔と体で折り紙各2枚使用します。
どちらも折り目が重要になってくるので、折り目をしっかり付けるようにして下さいね。
少しアレンジして、体を立体にして立たせることも出来ます♪
なので、壁に貼り付けて飾るのは勿論、机等に置いて飾るのにもオススメです。
顔の表情で大分印象が変わってくるので、是非オリジナルティあふれる、世界でたった一つの獅子舞を完成させてみて下さいね^^
羽子板と羽根の折り方
違うサイズの折り紙2枚使用して作ります。
羽根つきは江戸時代からの女の子の遊びで、羽子板には、女の子の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味があるそうですよ。
なので、女の子のいる家庭は是非作ってみて下さいね^^
長方形のポチ袋の折り方
ポチ袋の中でも、とっても簡単に折れる長方形のポチ袋です。
お年玉袋としては勿論、お盆玉や子供の日のプレゼントにもオススメです。
単色の折り紙でも良いですが、柄付きの折り紙で折ると、よりおしゃれになるのでオススメです^^
ハートのポチ袋の折り方
ハートのかわいいポチ袋です。
最初の折り幅を変える事で、ハートの大きさや形が異なってきます。
小銭はお札を入れるのは勿論ですが、バレンタインにメッセージカードを入れてプレゼントしても素敵ですね♪
是非、色々な用途で活用してみて下さいね^^
折り紙で祝い鶴(つる)の折り方を動画で紹介
その他、お正月飾りに合う祝い鶴の折り方をユーチューブの動画でご紹介します。
わかりやすい動画ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お正月の折り紙の折り方。簡単に子どもでも1月の飾りを作れます♪のまとめ
お疲れ様でした。
作ってみたいお新年のお正月飾りは見つかりましたか?
幼稚園や保育園の製作で、みんなで手作りして飾り付けすると、一層楽しくできそうですね。
手作りした1月のお正月飾りで、素敵な新年をお迎え下さい^^
その他にも、新年が終わった後の、3月のひな祭りのかわいい飾り付けあります。
良かったらご覧になって下さい。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント