PR

大人の折り紙。鬼(全身)の折り方。3歳児や幼稚園児でも簡単にかわいい鬼のパンツが完成!節分の保育の製作にも♪

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。ゆきママです^^

2月に入ると、すぐにある行事が節分ですね。

節分と言えば、豆まきや恵方巻、鬼と色々と思いつきます♪

その中でも今回は、折り紙で鬼の折り方をご紹介します。

幼児でも簡単に折る事が出来たので、幼稚園や保育園の節分飾りにもオススメです^^

【完成写真はこちら】

かわいいツノが1本の鬼と、ツノが2本の鬼が完成します♪

体は同じ折り方なので、鬼の顔2種類と体1種類の折り方をご紹介します。

目はマジックで直接描くと、下記写真のようになります。

う~ん、少しそっけない感じがして、可愛さに欠けますね。

そこで、折り紙を切って顔を作ると、一層可愛らしく仕上がります♪

ただ、少々手間がかかるので、顔の部分はお好みで作ってみて下さいね^^

その他にも節分の折り紙あります。

2月の折り紙。簡単に子どもの保育の製作にも♪かわいい梅の花や節分の鬼や豆入れ(箱)等二月の折り紙まとめ!
2月の節分の折り紙、鬼や豆入れの箱、梅の花や恵方巻等、おたふく(おかめ)等、色々な折り方をご紹介します♪どれも簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもオススメです。是非、沢山折って今年の節分を楽しんで下さいね^^

おたふく、恵方巻、梅の花、豆入れ等、手作りして、今年の節分を楽しんで下さいね。

 

折り紙で鬼を簡単に折るのに必要な物

それでは次に、折り紙で鬼を簡単に折るのに必要な物を準備していきましょう。

【必要な物】

折り紙  1~4枚

マジック

のり又はテープ

 

顔、体を作るのに、各1枚使用します。

なので、角が1本の鬼、角が2本の鬼、各顔と体を作る場合は、合計4枚の折り紙を準備して下さい。

また、目や口を折り紙を切って作る場合は、必要な色の折り紙と、のりとはさみも合わせて準備して下さいね。

ここでは、鬼のパンツは切り絵で適当に作っています(笑)

15㎝角の折り紙を4等分した折り紙を使用して作り、横幅はぴったりでした^^

 

スポンサーリンク

折り紙で鬼の簡単な折り方。幼稚園や保育園の子供の2月の製作や大人の高齢者のリハビリにも最適です。

それでは最初はツノが1本の鬼の折り方からご紹介します。

折り紙で鬼の折り方 ツノ1本

1、点線で半分に折ります。

 

2、更に半分に折ります。

 

3、袋になっている方を下にして写真のように開いて潰します。

 

4、裏側も同じように開いて潰します。

 

5、点線で真ん中に向けて折り、折り目を付けます。

 

6、下の端を1枚、上にめくりながら折り目に沿って折ります。

 

7、下に折ります。

 

8、下の角が上の角に合うように折ります。

 

9、青線と青線が合うように、点線で折ります。

 

10、下の角を点線で上に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

この折り幅で顔の形が変わってきます。お好みの折り幅で折って下さいね。

 

11、表に返して、点線で下に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

この部分も、折り幅で顔の長さが変わってきます。

なので、お好みで調節して下さい。

 

12、点線で上に折ります。

 

13、ツノが1本の鬼の完成です♪

 

スポンサーリンク

 

続いては、角が2本の鬼を作っていきましょう♪

折り紙で鬼の折り方 ツノ2本

1、点線で半分に折ります。

 

2、更に点線で半分に折ります。

 

3、袋になっている方を下にして、写真のように広げて潰します。

 

4、裏側も同じように広げて潰します。

ゆきママ
ゆきママ

ここまでは角が1本の鬼と同じ折り方ですね。

 

5、写真のように1枚めくります。

 

6、下の角を点線で上に折ります。

 

7、折ったら右に折り、元に戻します。

ゆきママ
ゆきママ

この部分は、難しく感じる子供さんもいるかもしれませんね。

もし上手く出来ないときは、大人が手伝ってあげて下さいね。

 

8、反対側も同じように折り、ツノを作ります。

 

9、点線で内側に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

この折り幅でオニの顔の形が変わってくるので、お好みの幅で折って下さいね。

 

10、表に返して、点線で上に折ります。

 

スポンサーリンク

 

11、角が2本の鬼の完成です♪

これで、角が1本と2本の鬼の顔が完成しました。

続いては、鬼の体を作っていきましょう♪

 

折り紙で鬼の体の折り方

1、点線で折り目を付けます。

 

2、真ん中の折り目に向けて、左右の端を折ります。

 

3、点線で上下の端が中央に合うように折ります。

 

4、写真のように袋になっている箇所を開いて潰します。

 

5、下側も同じように開いて潰します。

 

6、90度回転して、点線で上に折ります。

 

7、赤線と赤線が合うように、点線で折ります。

 

8、点線で下に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

これで手の部分は完成です♪

次は足を折っていきましょう。

 

9、赤線と赤線が合うように、点線で折ります。

 

10、点線で内側に折ります。

 

スポンサーリンク

 

11、表に返したら鬼の体の完成です♪

後は、鬼の体と顔をくっつけます!

っと、その前に顔を作っていきましょう^^

勿論、顔を描くのは体とくっつけた後でも大丈夫なので、お好きなタイミングで描いて下さいね。

*マジックで描いた顔です。

 

*折り紙を切って作った顔です

個人的には、折り紙で切った顔の方が、色がはっきりしていて好きです♪

ただ、少々時間がかかるので、顔の作り方はお好みで変えて下さいね^^

顔を作ったら、最後に顔と体をのりやテープで繋げて完成です♪

何だか体が寂しかったので、鬼のパンツを作って貼り付けました。

柄折り紙で作ると、より一層かわいくなるのでオススメですよ♪

 

スポンサーリンク

 

最後に・・・

幼稚園、年中の4歳の子供も一緒に横で作っていたので、せっかくなので、簡単にその様子をご紹介しますね^^

折り紙で鬼を簡単に子どもが作ってみたよ♪

娘

上の角と下の角が合うように、しっかり折って~

~以下略~

娘

顔を描いたら完成よ♪

鬼の口が波打ってます!

その後、角が2本の鬼も作っていましたが、同じく口が波打っていました(笑)

節分の豆をまかれてお驚いているのかな??

何故、鬼の口がナミナミなのかは、娘のみ知る謎です(笑)

っと、このように、幼稚園の子供でも簡単に作る事が出来ました♪

これなら、大人が手伝ってあげる事で2歳児、3歳児さんも折れそうですね。

また、5歳児、6歳児さんなら一人で折れそうですね♪

折り紙で鬼の簡単な可愛い折り方。大人や3歳児でも簡単な作り方のまとめ

お疲れ様でした。

ツノが1本ツノが2本の鬼の顔と、鬼の体の折り方をご紹介しました。

簡単に折る事ができたでしょうか?

顔の表情一つで、鬼の印象も変わってくるので、色々な表情を描いて楽しんで下さいね♪

子供さんはもちろん、大人の高齢者の方のリハビリやレクリエーションにも最適です。

折り紙で折った鬼さんで、今年の節分が楽しい物になりますように^^

 

その他にも節分の折り紙あります。

2月の折り紙。簡単に子どもの保育の製作にも♪かわいい梅の花や節分の鬼や豆入れ(箱)等二月の折り紙まとめ!
2月の節分の折り紙、鬼や豆入れの箱、梅の花や恵方巻等、おたふく(おかめ)等、色々な折り方をご紹介します♪どれも簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもオススメです。是非、沢山折って今年の節分を楽しんで下さいね^^

おたふく、恵方巻、梅の花、豆入れ等、手作りして、今年の節分を楽しんで下さい。

最後までお読みいただきとっても嬉しいです。

ありがとうございました^^

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました