こんにちは。ゆきママです^^
12月のクリスマスのオーナメントは、何にしようかな~っと考えていませんか?
出来れば安価で簡単に出来て・・・っとなると、折り紙で作るオーナメントがオススメですよ♪
そこで、今回はクリスマスには欠かせない、クリスマスツリーの完成写真はこちらです。
【完成写真はこちら】
折り紙3枚を使用して、平面のクリスマスツリーが完成します♪
お星さまを作る場合は、黄色い折り紙プラスして、折り紙を4枚準備して下さいね。
折り紙の枚数が3枚も!っと聞くと、難しく感じてしまうかもしれませんが、葉っぱの部分は同じ折り方な上、木の部分も簡単に折る事出来ます。
なので、幼稚園や保育園の子供さんとも一緒に折ってみて下さいね^^
通常の折り紙(15㎝×15㎝)で折ると、高さ23㎝程の大きなもみの木が完成します。
通常の折り紙を四等分した大きさの折り紙で折ると、高さ12㎝程の小さなもみの木になります。
葉っぱの部分は折り紙の色や柄を変える事で、立体感が増し、より可愛らしくしあがりますよ♪
是非、お好みの折り紙で折ってみて下さい^^
もっと簡単なハサミ無しのツリーの折り方もあります。
折り紙で平面のクリスマスツリーを簡単に折るのに必要な物
それでは次に、折り紙でクリスマスツリーを折るのに必要な物を準備していきましょう。
事前に準備する事でスムーズに作業を進める事が出来ますよ^^
【必要な物】
折り紙 3枚
のり
準備するものは以上です。
てっぺんにお星さまを付ける場合は、上記折り紙にプラス黄色い折り紙も準備して下さいね。
のりは水のりだとシワがよりやすくなるので、スティックのりの方がオススメです。
クリスマスツリーの折り紙の平面で簡単な折り方(作り方)
それでは準備が整ったところで、早速クリスマスツリーを作っていきましょう♪
1、点線で折り目を付け開きます。
2、更に点線で折り、三角を作ります。
3、左右の端(赤線)が中心の折り目に合うように折ります。
4、裏に返して、左右の端が真ん中の折り目に合うように写真のように合わせていきます。
【失敗例】
この時、下記写真のように折らないように注意して下さいね。
折ってしまうと、開いたときに下記写真のように葉っぱに折り目が付いてしまいます。
5、同じようにして、反対側も折ったら完成です。
6、同じものをもう1つ作ります。
これでもみの木の葉っぱの部分は完成です♪
次は、木の部分を折っていきましょう。
7、点線で折り目を付けます。
8、真ん中の折り目に向けて折ります。
9、更に点線で内側に向けて折ります。
10、点線で上に折ります。
11、写真のように中にしまっていきます。
12、表に返して、木の部分の完成です♪
13、これから、先に作った葉っぱの部分と、木の部分を繋げていきます。
まずは、葉っぱの部分を写真のように差し込みます。
14、葉っぱの部分を、木の先端に差し込んで繋げます。
15、表にしたら、完成です♪
星を作っててっぺんに差し込んでも可愛いですよ♪
また、もっとお星さまを簡単に作りたい!という人は、こちらの切り絵のお星さまがオススメです♪
途中までの折り方はこちらを参考にして下さいね。
後は、星を描くだけです。
切り絵で繋がった星を作りたい場合は、左右をくっつけて描いてくださいね。
星を描くのが少々難しかったですが、切るときにちょっとずつ調整して切ってみました(汗)。
広げると、下記写真のようになります。
単体で使いたい場合は、一個一個切り取って使用して下さい。
折ったお星さまと、切り絵のお星さまをクリスマスツリーに飾ってみました♪
切り絵で作ったお星さまは、通常の折り紙を4等分して作ったクリスマスツリーに丁度良い大きさです♪
折った星を使用するときは、星も4等分した大きさの折り紙で折って下さいね。
是非、お好みで色々と飾り付けて見て下さいね^^
少し折り方が異なりますが、写真だけではわかりにくかった方は、動画もチェックして下さい▼
折り紙でもみの木のかわいい&おしゃれな折り方。子どもにも最適のまとめ
折り紙3枚も使うとなると、ちょっと難しいのかな?っと思ってしまうかもしれませんが、簡単に折る事が出来たと思います♪
ハサミも使用しないので、幼稚園や保育園、3歳児さんでも安心して折る事ができますね。
切り絵の星を作る場合は、ハサミは必須ですので、小さい子供さんが切る場合は、注意して見てあげて下さいね。
平面のクリスマスツリーなので、壁に貼るのは勿論、紐を付けて、クリスマスツリーのオーナメントとしても活躍しそうですね!
その外にも、クリスマスの飾り付けにオススメの折り紙あります。
色々と作って、クリスマスの飾り付けの保育を楽しんで下さいね。
今年のクリスマスがあなたにとって、素敵な思い出になりますように^^
コメント