こんにちは。ゆきママです^^
7月、8月になると夏の花が咲き始めますね。
そこで今回は、夏の代表的な花、朝顔(あさがお)の葉っぱの折り方を2種類ご紹介します。
どちらもはさみを使用しないので、子どもさんでも安心して折る事ができます^^
折り紙で朝顔の葉っぱを折った完成写真は?
それではまず最初に、今回ご紹介するアサガオの葉っぱの完成写真をご覧下さい。
朝顔の葉っぱ2種類です。
どちらも簡単に折る事が出来ますが、朝顔の葉っぱ①の方が、より簡単に折る事が出来ます。
なので、幼稚園や保育園の幼児さんが作るには、朝顔の葉っぱ①の方がおすすめです。
朝顔の葉っぱ②の方が折る回数が多い分、よりリアルな葉っぱになります。
お好みの方を選んで折ってみて下さいね^^
その他にも、朝顔の花の折り方もあります。
子供さんでも作れる簡単な折り方2種類です。
良かったら、合わせて作ってみて下さいね。
折り紙で朝顔の葉っぱを折るのに必要な物は?
それではまず最初に、折り紙で朝顔の葉っぱを折るのに必要な物を準備していきましょう。
【必要な物】
7.5㎝角の折り紙 必要な枚数
15㎝角の折り紙で折った朝顔に合わせる場合は、7.5㎝角の折り紙で折って下さい。
15㎝角の折り紙を四等分したら、7.5㎝角の折り紙になります。。
折り紙1枚で葉っぱが1枚完成するので、必要な枚数の折り紙を準備して下さい^^
折り紙で朝顔の葉っぱの折り方。簡単に子供でも作れる作り方2種類。
それでは最初に、朝顔の葉っぱ①から折っていきましょう。
折り紙え朝顔の葉っぱの折り方①
1、白い面を上にして三角に折ります。
2、点線で半分に折り、折り目を付けたら開きます。
3、点線で中心に向けて折ります。
4、点線で斜め上に折ります。
5、点線で少し斜めに折ります。
このとき折り紙が分厚く折りにくいので、指先にしっかり力を込めて折って下さい。
6、表に返したら、朝顔の葉っぱ①の完成です♪
あっという間に完成しましたね!
ハサミも使用しないで簡単に折れるので、これならきっと幼児さんでも折れそうですね。
続いては、朝顔の葉っぱ②の折り方をご紹介します。
折り紙で朝顔の葉っぱの折り方②
1、点線で半分に折り、三角を作ります。
2、点線で写真のように内側に折ります。
この部分は、左右のバランスを見ながら折って下さい。
3、点線で外側に折ります。
4、反対側も同じように折ります。
5、真ん中で山折りに半分に折ります。
6、点線で少し内側に折ります。
折り紙が分厚くて折りにくいですが、ゆっくり丁寧に折って下さい。
7、上の一枚だけ広げます。
8、点線で後ろに折ります。
この部分も折り紙が分厚くなっているので、指先に力を込めて折って下さいね。
また、左右のバランスを見ながら折って下さい。
9、朝顔の葉っぱ②の完成です♪
朝顔の葉っぱ①より折る回数が多いですが、よりリアルな朝顔の葉っぱが完成しましたね。
是非、折り紙で折った朝顔の花と一緒に飾ってみて下さいね。
朝顔の葉っぱがある事で、朝顔の花も一層おしゃれに見えます♪
朝顔の花の折り方はこちらをご覧になって下さい。
朝顔の花も2種類ご紹介しています。
子供さんでも作れる簡単な折り方なので、折り紙の色や柄を変えて沢山作ってみて下さいね^^
また、写真ではわかりにくかった方は動画もお勧めです。
朝顔の葉っぱ②の折り方をご紹介しています。
動画の方が細かい動きがわかるので良かったら参考にして下さいね。
折り紙で朝顔の葉っぱの折り方のまとめ
お疲れ様でした。
朝顔の葉っぱを楽しんで折る事ができましたか?
どちらもハサミを使用しないで折る事が出来ます♪
幼稚園や保育園の幼児さんは、より簡単な朝顔の葉っぱの折り方①からチャレンジしてみて下さいね。
朝顔以外にも、夏の花のひまわりの折り紙もあります。
その他、7月の七夕飾りの折り紙もあります。
子供でも作れる天の川、提灯 (ちょうちん)、織姫と彦星等沢山あります♪
また、7月、8月の夏の飾り付けの折り紙もいっぱいあります。
良かったら合わせて作ってみて下さいね。
今年の夏は、手作りした折り紙製作で、お部屋を賑やかにして、楽しい夏をお過ごしください。
コメント