PR

獅子舞の折り紙。簡単に幼稚園児でも顔と体が作れます。立体にも平面1月のお正月飾りにも最適です♪

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ゆきママです^^

1月が近づくにつれて悩むのが、お正月飾りですね。

お正月飾りと言えば、鏡餅羽子板門松等、色々とありますが、今回は、折り紙で簡単に折れる獅子舞(ししまい)の折り方をご紹介します♪

平面の獅子舞と、最後にちょっとだけアレンジして、立体で立つ獅子舞にするコツもご紹介します。

特に難しい折り方も無くハサミも使用しないので、幼稚園や保育園の子供さんにもおすすめです^^

 

★獅子舞の折り紙の完成写真★

それではまず最初に、今回ご紹介する獅子舞の折り紙をご覧下さい。

かわいい平面の獅子舞(ししまい)です。

獅子舞の顔と体で折り紙2枚使用して作ります。

折り目が重要になってくるので、折り目はしっかりと付けるようにして下さい。

これから写真でわかりやすく説明しますが、もしそれでもわかりにくいという人は、最後の方に動画も載せているので、合わせてチェックしてみて下さいね^^

その他にも1月お正月の折り紙あります。

お正月の折り紙の作り方。簡単に1月の飾りを子供でもおしゃれに作れます♪幼稚園や保育園の保育の製作にも最適です
1月のお正月の折り紙を紹介します。鏡餅やだるま、獅子舞等、1月にオススメのかおしゃれ&かわいい折り紙です♪簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもおすすめです。平面から立体まで、手作りのお正月飾りを沢山作ってみて下さいね^^

良かったらチェックしてみて下さいね。

 

獅子舞の折り紙を折るのに必要な物

それでは次に、折り紙で獅子舞を折るのに必要な物を準備していきましょう。

【必要な物】

*折り紙 2枚

*のり

*マジック

折り紙は顔と体で各1枚使用します。

体の部分は単色の折り紙でも良いですが、柄付きにすると、より可愛く仕上がりますよ♪

単色は勿論、柄付きの折り紙も100均で購入できます。

マジックは顔を描くのに使用するので、その他ペンでもクレヨンでも代用できます。

なので、お好みの物を準備して下さいね^^

獅子舞でししまいの折り紙。簡単な顔と体の折り方。幼稚園の子どもでも作れます♪

それでは準備が整ったところで、早速、折り紙で獅子舞を折っていきましょう。

獅子舞の顔と体に分けて折っていきます。

まず最初は、獅子舞の顔からご紹介します^^

折り紙で獅子舞の顔の折り方

1、点線で半分に折り、折り目を付けます。

 

2、下から5~10㎜位折ります。

 

3、上の端と、下の折り上げた端が合うように、点線で下に折ります。

 

4、点線で上に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

点線で折り上げて、白く出てきた部分が獅子舞の口になります。

 

5、点線で下に折ります。

 

6、写真のように広げて、点線で三等分に折り目を付けます。

 

7、裏に返して先ほど付けた折り目に向けて、点線で折ります。

 

8、表に返して、折り目に沿って点線で折ります。

 

9、点線で折ります。

 

10、写真のように広げます。

 

11、反対側も同じように広げます。

 

12、点線で後ろに折ります。

 

13、更に点線で後ろに折ります。

 

14、点線で下に折ります。

 

スポンサーリンク

 

ゆきママ
ゆきママ

この部分は耳になるので、お好みの角度で折って下さい。

 

 

15、獅子舞の顔の完成です♪

後は顔を描きます。

ゆきママ
ゆきママ

簡単に折る事が出来ましたね!

顔の描き方一つで獅子舞の印象が違ってくるので、どんな表情にしようか悩むところですね(笑)

 

スポンサーリンク

それでは次は、獅子舞の体を折っていきましょう。

折り紙で獅子舞の体の折り方

1、折り紙を半分に折り、折り目を付けます。

 

2、点線で先ほどの折り目に下端が合うように折ります。

 

3、更に点線で半分に折ります。

 

4、点線で上端が、中央の折り目に合うように折ります。

 

5、更に点線で半分に折ります。

ゆきママ

この部分は、後々折り目が重要になってくるので、しっかりと折り目を付けるように注意して下さい。

 

6、折り目をしっかりつけたら広げます。

 

7、90度回転して折り目が縦に来るようにして、今度は横の折り目を付けていきます。

点線で半分に折ります。

 

8、中央の折り目に下端が合うように、点線で折ります。

 

9、更に点線で折ります。

 

10、今度は上端が中央の折り目に合うように、点線で折ります。

 

11、点線で更に半分に折ります。

 

12、広げて、一番下の折り目に沿って上に折ります。

 

13、今度は一番左端の折り目に沿って折ります。

 

14、下の角を写真のように広げて折ります。

 

15、今度も、一番上の折り目で下に折り、写真のように広げて折ります。

 

16、反対側も同じように折り、広げて折ります。

 

17、90度回転して、点線で半分に折ります。

 

スポンサーリンク

 

18、獅子舞の体の完成です♪

 

19、顔と体を貼り合わせます。

 

20、獅子舞の完成です♪

ゆきママ
ゆきママ

獅子舞の顔の向きや角度はお好みの角度で貼り付けて下さいね。

ここからはちょこっとだけアレンジして、座っている獅子舞を折っていきます。

 

21、点線で後ろに折ります。

 

22、お座りしている獅子舞の完成です♪

お座りしている獅子舞も、可愛らしいですね♪

是非、お好みで折ってみて下さいね^^

 

最後に、足を広げて立たせる事が出来るかな?っと思い、試してみたのですが・・・↓

いや、立つには何とか立ったのですが、顔が重くて後ろが浮いていて、へなちょこな獅子舞になってしまいました^^;

逆に、お座りさせて、前脚と後ろに折った部分を少し広げたら上手く立ちました♪

【正面から見た写真】

【前から見た写真】

【上から見た写真】

なので、立体にして立つ獅子舞にしたい場合は、お座りした獅子舞がオススメです。

 

写真だけでは少しわかりにくかったという人は、動画もオススメです♪

動画の方が細かい動きがわかるので、良かったら参考にしてみて下さいね。

 

獅子舞の折り紙。簡単な顔と体の折り方のまとめ

お疲れさまでした。

獅子舞の顔と体に分けてご紹介しました。

特に難しい折り方はありませんが、折り目に沿って折る部分が多いので、折り目はしっかりと付けるようにして下さいね。

 

その外にも、お正月飾りにおすすめの折り紙あります。

*かわいいお正月飾りの折り紙

お正月の折り紙の作り方。簡単に1月の飾りを子供でもおしゃれに作れます♪幼稚園や保育園の保育の製作にも最適です
1月のお正月の折り紙を紹介します。鏡餅やだるま、獅子舞等、1月にオススメのかおしゃれ&かわいい折り紙です♪簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもおすすめです。平面から立体まで、手作りのお正月飾りを沢山作ってみて下さいね^^

平面の門松獅子舞だるま鏡餅こまポチ袋と、沢山の新年の折り紙あります。

良かったら沢山作って、手作りしたかわいいお正月飾りで、素敵な新年をお過ごし下さい^^

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました