こんにちは。ゆきママです^^
夏を代表する昆虫と言えば、カブトムシですね。
我が息子もカブトムシが大好きです!
そこで、今回は男の子が大好きなカブトムシの折り方をご紹介します。
【完成写真はこちら】
簡単に折れるカブトムシのオスとカブトムシのメスです。
カブトムシのメスの折り方は私のオリジナル作品です♪
どちらも折り紙一枚で簡単に折る事が出来ます。
カブトムシのメスを作るときにハサミを少しだけ使うので、保育園や幼稚園の子どもさんが作るときは、気を付けて見てあげて下さい^^
折り紙でカブトムシのオスとメスを簡単に幼稚園の子供でも作れる作り方
それでは、カブトムシの簡単な作り方を、オスとメスに分けてご紹介します。
まず最初は、立体のカブトムシのオスの折り方からご紹介します。
折り紙でカブトムシのオスの折り方
それではまず最初に、カブトムシのオスを作るのに必要な物を準備していきましょう。
折り紙でカブトムシのオスを折るのに必要な物は?
【必要な物】
*折り紙 1枚
準備するものは、折り紙1枚です。
あっという間に準備出来ますね。
カブトムシなので、茶系や黒系の折り紙が無難ですが、金や銀色のメタリックな折り紙で折ってもかっこよくなりそうですね!
お好きな折り紙で折ってみて下さいね。
折り紙でカブトムシのオスの折り方
それでは準備が整ったところで、早速カブトムシのオスを折っていきましょう。
1、点線で折り目を付けます。
2、先程付けた真ん中の折り目に向けて、上下の角を点線で折ります。
3、点線で半分に折ります。
4、点線で折ります。
5、点線で内側に折ります。
6、点線で半分に折ります。
7、点線で折り目を付けます。
8、写真のように少し開いて、折り目に沿って中割れ折りにします。
こどもさんが、中割れ折りが上手く出来ないときは、手伝ってあげて下さいね。
9、角の先端を写真のように折り、折り目を付けます。
10、折り目に沿って中割れ折りにします。
11、形を整えたら、立体のカブトムシの雄(オス)の完成です♪
折り紙一枚で、簡単に折る事が出来ましたね。
続いては、折り紙で立体のカブトムシのメスの折り方をご紹介します。
折り紙でカブトムシのメスの折り方
まず最初に、カブトムシのメスを作るのに必要な物を準備していきましょう。
折り紙でカブトムシのメスを折るのに必要な物は?
【必要な物】
*折り紙 1枚
*ハサミ
カブトムシのメスは、途中ハサミを使用するので、幼児さんが作るときは注意して下さい。
折り紙でカブトムシのメスの折り方
それでは準備が整ったところで、カブトムシのメスを折っていきましょう。
1、点線で折り目を付けます。
2、真ん中の折り目に向けて、点線で折ります。
ここまではカブトムシの雄と同じ折り方です。
ここから先は違ってくるので、注意して折って下さいね。
とはいっても、難しい折り方は無く、簡単に折る事が出来ますよ♪
3、点線で折ります。
4、点線で折ります。
5、点線で折ります。
6、点線で折ります。
7、点線で折ります。
8、点線で折ります。
9、点線で内側に折ります。
10、先の赤線をハサミで切ります。
11、切った箇所を写真のように広げ、点線で内側に折ります。
この部分は触覚になります。
無くても良いかな?っとも思いましたが、無いと見た目が寂しかったので作ってみました。
12、後は、オスのカブトムシ同様半分に折り、形を整えたら完成です♪
オスのカブトムシとメスのカブトムシを並べて飾ってみました♪
オスのカブトムシも、メスのカブトムシも、折り紙1枚で簡単に折る事が出来ましたね。
これだったら、幼稚園や保育園の幼児さんでも折れそうですね。
飾る際は、スイカも一緒に折って飾ると、よりカブトムシらしく見えます。
もし、これだけでは物足りない場合は、カブトムシの足も一緒に折ってくっつけると、よりリアルなカブトムシになります。
カブトムシの足の折り方は、クワガタの折り方の記事でご紹介しているので、良かったら参考にして下さい。
折り紙でカブトムシの折り方。一枚で簡単&かわいいカブトムシのまとめ
お疲れ様でした。
かわいいカブトムシを折る事は出来ましたか?
オスのカブトムシの中割れ折りは、幼児さんが上手く折れないときは、手伝ってあげて下さいね。
メスのカブトムシの作業7で終わらせ、触覚を作らない場合は、カブトムシのさなぎにもなります。
カブトムシの折り紙の中でも簡単に折れるので、幼稚園や保育園の保育の製作にもお役立て下さい^^
昆虫が大好きな男の子なら、きっと喜んでくれそうですね♪
その他にも、夏の虫のせみ(セミ・蝉)の折り紙あります。
幼稚園の子供も簡単に折る事が出来るセミです。
また、7月、8月の夏飾りの折り紙もたくさんあります。
良かったら、ご覧になって下さい。
コメント