こんにちは、ゆきママです^^
7月、8月の夏になると、お祭りで金魚すくいをした事がある人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、夏飾りにオススメの金魚の折り方2種類ご紹介します。
2種類と言っても折り方は同じで、最後にちょこっとアレンジして、平面の金魚から立体の金魚へ変身させます。
それでは完成写真を見ていきましょう。
【完成写真はこちら】
簡単に折れる可愛い金魚です。
最後に少しだけアレンジする事で、立体のきんぎょにもなります。
1匹だけ飾るのは勿論、保育の製作で皆で作って、壁一面に飾るのも迫力があり楽しめます♪
3歳児さんや幼稚園の年少さんが一人で折るには難しい箇所もありいますが、その場合は大人が手伝ってあげて下さいね。
年中、年長さんならきっと折れますよ♪
途中はさみを使用するので、幼稚園や保育園の幼児さんは、大人が気を付けて見てあげて下さい。
簡単に折れる金魚なので、是非沢山作ってみて下さいね^^
折り紙で金魚を折るのに必要な物
それでは次に、折り紙で金魚を折るのに必要な物を準備していきましょう。
【必要な物】
*折り紙 1枚
*ハサミ
*のり
折り紙は単色の折り紙は勿論、柄折り紙や両面折り紙で折っても可愛く仕上がります。
お気に入りの1枚を選んで折ってみて下さいね^^
折り紙で金魚(きんぎょ)の平面や立体の折り方。簡単に子供でも作れます。
それでは準備が整ったところで、早速金魚を折っていきましょう。
最初に、平面の金魚の折り方をご紹介します。
折り紙で金魚の平面の折り方
1、点線で折り、三角を作ります。
2、左右の角が、下の角に合うように折ります。
3、点線で上に折ります。
4、点線で斜めに折ります。
5、1枚だけ、点線で上に折ります。
6、点線で上に折ります。
7、裏に返して、点線で上に折ります。
ここまでは5月のこどもの日の飾りの「かぶと」と同じ折り方ですね。
ここからは、この兜を少しだけアレンジして金魚に変身させます。
8、横にして、写真のように潰します。
9、点線で折り目を付けます。
10、赤線部分を写真のようにハサミで切ります。
このとき、先程付けた折り目の所まで切って下さい。
最後の端まで切らないように注意して下さい。
11、裏側も同じように切ります。
12、切った部分を、写真のように後ろに返します。
この部分は、ゆっくり丁寧に行い、破らないように注意して下さい。
もし、幼児さんが上手く出来ないときは、ママや先生が手伝ってあげて下さいね。
13、上の1枚を点線で上に折り上げます。
14、裏側も同じように折り上げたら、平面の金魚の完成です♪
簡単に折る事が出来ましたね。
次は、この金魚を少しだけアレンジして、立体の金魚の折り方をご紹介します。
折り紙で金魚の立体の折り方
1、平面の金魚の下を、写真のように折ります。
2、形を整えたら、立体の金魚の完成です。
アッと間に、平面の金魚から立体の金魚になりましたね。
小さい折り紙で折って、親子の金魚を作って飾り付けしてもかわいいです♪
また両面折り紙で折って、ディスプレイしてもおしゃれですよ♪
お気に入りの折り紙で、あなただけの金魚を飾ってみて下さいね♪
写真だけでは少しわかりにくかったという人は、ユーチューブの動画も参考にして下さい。
動画だと細かい動きが見れるので、より分かりやすいですよ♪
金魚の折り紙。簡単で3歳児もチャレンジ!のまとめ
お疲れ様でした。
かわいい金魚を折る事は出来ましたか?
途中まで、端午の節句の兜(かぶと)の折り方と一緒でしたね。
平面にも立体にもなるので、壁面飾りや金魚鉢に入れて飾るのは勿論、アクセサリーにしても可愛いです。
また、七夕の笹の葉に金魚の吊るし飾りとして飾り付けてもオシャレです。
保育の製作で皆で沢山作って、金魚すくいや魚釣りをしても楽しめそうですね♪
色々と楽しいアイディアが浮かびます^^
その他にも7月の七夕飾りの折り紙もあります。
また、7月、8月の夏の飾り付けの折り紙もいっぱいあります。
今年の夏は、手作りした夏飾りで素敵な夏をお過ごし下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント